YKZ×WRENCH×COCOBAT

スポンサードリンク

昨日ヴュージックで、YKZ×WRENCH×COCOBATのライブ中継を見ました。

いちおYKZのライブということで、レンチとココバットはゲスト。

こういう系統のバンドっていつも対バン形式で行われているのでしょうか。

私このあたりのバンドの現状をよく把握してないけど、マッドを例にとると、マッドのライブでレンチとココバットがゲストだったりとか、そういうのが多いみたい。

昨日もはじまったのが夜の7時で、レンチとココバットが1時間ずつ。

YKZが2時間弱くらいで全部通して4時間というライブだったみたい。

チケ代どれくらいだったのか知らないけど、なんだか得ですね、こういうの(笑)

一番手はココバット

このバンド、ひそかに10年前くらいとかから知ってました。

よく見てた深夜の音楽番組で、やはりライブ映像が流れてるのをたまたま見ました。

私この番組を見ていて、すごく恐怖を感じたバンドが2つあります。

その一つがココバットでした(ちなみにもうひとつはマッドなんですが(笑い))

当時の記憶でしかないけど、あまりのメンバーと客の激しさに、ただただ「恐い…(涙)」

みたいな印象しか残ってませんでした。いちおこれでもCD持ってるんだけど、あのときのことがトラウマになっててなぜか聞けなかったり(苦笑)

だから、10年後にこうやってココバットのライブをテレビで見る日がくるとはねえ(苦笑)

で、昨日見た限りでは…別に恐くない(笑い)なんでなんでしょう。あのときめちゃめちゃ恐かったのに(苦笑)

メンバーチェンジとかあったんでしょうかね。ボーカルさんの印象が違う。

昔見た映像では、白Tシャツでもっといかつい印象だったけど、昨日はなんだかおしゃれ(笑い)

えー、一言。やはりボーカルの声が苦手(汗)私いわゆるハードコア系のボーカリストにありがちな声質が苦手です。ガオーガオー、ボホボホみたいな(笑い)←(わかりにくい)

音はハードコア系のバンドってギターとか爆音で、勢いでおしてるイメージだったけど、わりとテク重視っぽく見えた。早弾きうまいですね。

ちなみにこのバンドのメンバーにタケシットって人がいるみたいで。名前似てますね(1人で反応しすぎだから(笑い))

というわけでこれを見て、ちゃんとCDを聞きなおしてみようと思った(苦笑)

余談だけどちょっとうわさで聞いた話。マッドがライブでココバットのカバー曲をやったらしい。

ココバットクランチっていう曲。いい感じの曲らしい…気になる…

で、次レンチ。このバンドはわりと最近知ったんだけど、ひそかに気になっていたバンド。

スカパーに入ってなかったらライブ映像とか見る機会なかったと思うから、やっぱいいね。スカパー(しみじみ)

レンチ音源で聞いた限りでは、どうにもボーカルの声が苦手(汗)っていうのがあったんだけど、ライブで聞くとなんだかかっこよかった(笑い)

自分の中での話だけど、CDよりライブ向きな声?かなあなんて。

ひとつ、気になったこと。照明が赤と黒を使っていて、メンバーが見えにくかったんですけど(汗)終始見えるのはボーカルだけ。どうなんでしょう、これも演出なんでしょうけど。もうちょっとちゃんと見える照明を使ってほしかったなーなんて。

まあテレビで見てるからね。そう見えるんだろうけど。

そういう中で見た範囲内の話。

ベース。かなり弾き方が派手ですね。こういう弾き方好きかも。私は、微動だにせず、もくもくと弾くタイプのミュージシャンよりも、動きが激しかったりするタイプのミュージシャンの方が好きです。もくもくと弾くタイプの人もスタイルつらぬいてるとことかかっこいいと思うけど、自然と目がいくのは派手なタイプの人。

特にこういうタイプのバンドって弾き方が普通―って思っちゃうとかっこいいとは思えないと思うんです。こういう点から見ても、かっこいいんじゃないですかね。

ちなみにレンチのベースの話(話それまくり)

でも…ココバットのベースもそうだったけど、指弾きなんですよね。個人的にベースはピック弾きの方が好きなんですが。指弾きだと音がなんとなくクリアな感じ。

そして、ギター。なかなかにかっこよかった。こういう音色でギターがメインになってるバンドって久々にみたような気がする。

てか、さっきからドラムの話でてきてませんね(苦笑)

私いつもドラムNO眼中なんです(苦)

で、最後YKZ。ミクスチャーバンドとしてはちょっと異質な感じといううわさを聞き、

ひそかに気になってたんだけど。

曲…どうなんでしょう。ミクスチャーといえばミクスチャーだし、D×といえば、×Aだし。ラップの軽さ加減が前に出すぎてる気がした。

ミクチャーだったらー、もっと低音重くてー、ベースに動きがあってー、

激しめな方が好きかもー(なぜにそんな口調?)

で、ライブ自体は…途中で睡魔におそわれたため、ちゃんと見れてない(苦笑)

あ、途中でメンバーがズラかぶって、何かのカバーをやっていたのには驚いた。

カバーだろうなあ。ズラをかぶるってことはそのバンドの真似なんでしょうね(笑い)

これを見て、hideのサイコミニティーツアー追加公演の、Tレックスのカバーを思い出してしまった。

話それましたが、まあうちのモノラルなオンボロテレビは絵的にしか参考にならないのでいちお気にかけておくバンドってことにしておこう(笑い)

なんだか…前だったら絶対こういうバンド興味もてなかったんだろうなーっていう

バンドが最近気になってる。

私を昔からよく知ってる人が見たら、「瞳さんどうしちゃったの?」なんて思われそうだけど(苦笑)

すごいね、好きな人の影響力って…自分の根本的な考え方まで変えちゃうんだもんね。

さんざん決まり事が嫌いとか言っておきつつ、かなり流されやすい一面もおおいにあったり(苦笑)

まあ…とはいえ、やっぱり基本は…お化粧して、おしゃれで、おもしろいことやってて、狂ってる感じのバンドが好きさー。ある意味自分の原点だもんな。。。こういうバンド。

なので音楽の幅が広がったということですね。